マレーシア留学がおすすめな理由とは?
マレーシア留学をおすすめする理由

- 他アジア諸国へもアクセスが良い
- 多民族国家
- 英語が通じる
- 物価が安い
- 温厚な国民性
- IT企業誘致によるのテクノロジー部門強化
1.他アジア諸国へもアクセスが良い

マレーシア政府観光局では、
「マレーシアと世界各地を結ぶアジア屈指のハブ空港は、広さはアジア最大級、成田空港の約10倍である」と公表しております。
フィリピン、ベトナム、タイ、インドネシアへも2〜4時間で移動することが可能であり、今後さらに伸びるといわれている他アジア諸国へもアクセスが良いのも理由の一つといわれています。
2.多民族国家
マレーシアは、多民族国家であり、人口の70%近くはマレー人が占めており、その他、中華系やインド系、その他の移民で構成されています。
移民が多いことから、色んな文化が混在しており、食においても色んな国の食事を楽しむこともできます。
宗教としては、イスラム教が多くを占めており、モスクが近いエリアに居る方は、コーランが聞こえてくるのも特徴かもしれません。

3.英語が通じる

マレーシアは、イギリス統治時代を経て独立し、建国されたこともあり、英語が通じる国といえます。マレー語訛りや中国語訛りなどはありますが、タイやベトナム、インドネシアと比較しても街中で英語が通じるといえます。
また、大学の授業等も英語で行われている学校が多いため、英語の普及が進んでいるのではないかといえます。アジアに居ながら英語を学ぶ環境という意味ではベストな環境であるといえます。
4.物価が安い
移住したい国No.1に15年連続選ばれている程、人気の高いマレーシアですが、その要因の一つともいえるのは、物価の安さです。以前に比べたら、やはり高くなってきましたが、とはいえ、、、ものによっては、まだ日本の1/2や2/3といった具合に安く過ごすことも可能なため、まだまだ物価の安さも魅力であります。ただ、学費も年々上がってきていますので、ご興味のある方は、早め早めをオススメ致します。

5.温厚な国民性

マレーシア人は、とにかく温厚であるといえます。街中でもお店でも本当に皆さん明るく、優しい方が多いです。お店の人も日本人と分かると「ありがとう」と言ってくれたり、Grabでも「日本に行った時は、xxとxxがとても良くてね、日本は大好きだよ」等と声をかけてもらうことが多く、温かさを実感します。
お店でも接客時に笑顔で接客してくれたり、丁寧だったりとホッとする時が多いように感じます。
6.IT企業誘致によるのテクノロジー部門強化
ITの強化は、今マレーシアが国をあげて取り組んでいる施策といえます。GoogleやIBM等、名だたる企業がデータセンターを構えたり、アジアの本部機能の代わりをするためにオフィスを構えたりと、どんどんマレーシアへ集まってきています。
シンガポールでインフレが上昇しすぎたこともあり、第二のアジアのハブとして、IT部門への誘致や強化を図っています。そのため、テック企業への就職の道もどんどん開拓されてきております。
